AUTHOR

Natsumi Terao

P2P保険の特徴を分類しましょう!

以前P2P保険の様々な海外事例について紹介しました(記事末尾を参照)。本記事では、日本の事例を含めてP2P保険の仕組みや特徴についてまとめて分類します。 P2P保険の国内事例 わりかん保険 justInCaseのわりかん保険は、誰かががんになった時、契約者全員で保険金をわりかんする日本初の助け合いの精神をモットーとするP2Pのがん保険です。 わりかん保険の毎月の保険料は、一般的な保険のような前払い […]

多様化する健康増進型保険の国内外事例解説!

近年、多種多様な健康増進型保険が続々と登場しています。 健康増進型保険とは、健康に関する所定の基準を満たすことで、保険料の割引や還付金の支払いや保険金額の割増がある保険商品です。 本記事では、国内外の健康増進型保険事例を踏まえ、各仕組みや特徴についてご紹介します。 健康増進型保険の国内事例 住友生命 Vitality 住友生命は、2018年に南アフリカのDiscoveryが開発した、健康診断や運動 […]

中国平安グループがエコシステムを形成、 5億人以上のアプリ利用者を対象にマネタイズ

中国平安グループの事業内容 中国の大手保険会社である中国平安グループは、2014年に「世界のリーディング総合金融サービスを提供する会社になる」というビジョンを掲げてから、保険を軸にエコシステムを構築し、デジタルチャネルの強化や、金融事業とテクノロジー事業の相互送客を図っています。 ■中国平安グループの子会社・関連会社の一覧 中国平安グループは2017年から、以下のフィンテックやヘルステックの業績を […]

話題のP2P保険の真実― 業界の第一線で活躍しているプレイヤーがいるからこそ広められる、保険の原点

発売開始から早くも1ヶ月が経とうとしている日本初の「わりかん保険」。 先日の記者発表会の冒頭で畑CEOが訴えていた、『私はアクチュアリーとして15年ほど保険設計や開発に携わり、愛を持って保険に関わっていたが、保険に対して悪いイメージも多い。 その1つの要因は、保険の性質上、なにか悪いことが起きたときに価値を発揮するということ。 且つ、その悪いことが起きるまでユーザーは保険料を払いっぱなしの状態、と […]

justInCaseのエンジニア座談会! #シゴトの抱負2020

2020年、明けましておめでとうございます! justInCaseTechnologiesから、エンジニアの小笠原です。 ある日のランチタイム、justInCaseの5人のエンジニアに今年の抱負を語ってもらいました。 たまには改まって話すのもいいですね。もっとも、大半はふざけ倒してますが…。 それではご紹介します。 保険をもっと身近にしたい(大畑) 小笠原: 大畑さん、今年の抱負をお願 […]

コントロール可能な部分と不可能な部分の切り分け、それが自分の目標の建て方のキモ

新年あけましておめでとうございます。イレインからバトンを受け取り、今年の抱負を綴ります。 執筆時点で、すでに 2020年も4%経過 していますが、今年のコントローラブルな抱負を3つ述べたいと思います。コントローラブルとは自分の意識で結果がコントロール可能という意味です。コントロール不可能な抱負は、ある外部環境を理由に達成できなくても言い訳できてしまうと思っています。コントロール可能な部分と不可能な […]

なぜ日本のInsurTechは後れているのか?

本記事では、日本InsurTech業界の現状について紹介します。また、日本のInsurTechの成長がなぜ後れているのか、それに対するjustInCaseの取り組みを説明します。 日本InsurTech業界動向 日本では、Insurance(保険)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた「InsurTech(インシュアテック)」という分野が高い注目を集めており、今までなかった新たな商品 […]

自分の欠点に向き合い、自信を取り戻せ!

明けましておめでとうございます。justInCase PR、リサーチャーのイレインです。 2020年はjustInCaseにとって勝負の一年。 私にとっては、新しい自分に出会いたい一年。 木庭さんからバトンを受け取り、今年の抱負を綴ります。 入社後半年間の振り返り justInCaseに入社してまだ半年ですが、居心地がよい領域から踏み出し、たくさんの新しいことに挑戦してきました。 たとえば、 広報 […]

歩幅を合わせて、よりよい会社に|CAO 小泉洋夫

エンジニア採用を進める中で、採用候補者から多かった質問の1つが「エンジニアの1日のスケジュールは?」というもの。そこで、当社メンバーがどんなスケジュールで仕事に取り組んでいるのか、紹介していこうと始まったこの企画! 今回ご紹介するのは、当社の創業者の1人でCAO(Chief Analytics Officer)の小泉です。2019年9月に役職がCTOからCAOに変わったことで、どんな変化があったの […]

中国アリババの相互宝、加入者数が1億人を突破!自社の保険仲立人への送客を強化

2018年10月にリリースした中国アリババのP2P医療互助サービス「相互宝」は、約一年後の2019年11月に加入者数が1億人を超えました。本記事では、アリババが相互宝による集客で成功を収め、その結果として自社の保険仲立人への送客を強化した経緯を説明します。 相互宝が加入者に与えた影響 ファイナンシャル・タイムズが中国人に対し実施した調査によると、相互宝の加入者の約3割が、今後6ヶ月以内に特定疾病保 […]