2018/8/24に開催した「APIビジネス活用×AI保険活用を考える実践ワークショップ」は1社1名にしたにも関わらず、42名満員で無事終了しました!

柴田真吾講師が登壇し、 Fintech事情、昨今のInsurtech界隈を説明。

CEO畑も登壇しjustInCaseのスマホ保険、今後の展開などを説明。APIを使ったサービスについても言及しました。
各グループで自己紹介、名刺交換等し互いの理解を深めました。


セミナー中盤からはグループに別れ、各グループでAPI活用ニーズ発見ワークショップ
(ペルソナ/カスタマージャーニーを使って顧客ニーズを可視化)、AI保険サービス立案ワークショップ
(APIサービス設計フレームワークを利用して、API保険の展開を検討)を体験しました。



終了後は懇親会を開催。


と思ったら懇親会しつつ席に戻ることに…

参加者「なんだなんだ」
先程のワークショップの内容を発表してください!

まず一組目。トップバッターはだいたいその発表のスタンダードになりますね。ということで安定の発表。

2組目。似顔絵がかわいいですね。

3組目。めちゃくちゃ細かい

「おさむちゃんはiPhoneあえて選ばなかったタイプなんです!!!!」

裏もびっしり
4組目。発表した方の人柄を絵にしたかのような、優しそうな似顔絵。

と思ったら交代した。

ラッパーみたいな人来た!!

しゃおらっ!!!
5組目。なんか余白やたら多くないですかね

しかも自分の釣りの話してる
グループ人数がやたら多いのでステージに登らなかった方々。現場チームの発表を暖かく見守る上役みたい。

6組目。筆圧強すぎて紙が滲んだせいで、全く読めないんですけど…

全員保険会社グループのため新商品のプレゼンみたいに。

というわけで無事に終わりました!

長時間ありがとうございました!集合写真の掛け声は「エーピーアイ!」
(記事構成/撮影: 木庭有基)